なぜソイプロテイン?薬剤師が明かすソイプロテインの選択理由とメリット・デメリット
なぜソイプロテイン?薬剤師が明かすソイプロテインの選択理由とメリット・デメリット
なんでソイプロテイン飲んでるんですか?
『どんな効果があるんですか?』
『ホエイプロテインよりもソイプロテインの方が良いんですか?』
といった質問をたくさんもらいました。
今回は僕がなぜソイプロテインを飲んでいるのか、ソイプロテインとはどんなメリットやデメリットがあるのかについて話します。
個人的にそう考えているので違う意見を持った方も多いかもしれませんが1考えとして聞いてください。
プロテインは必要なのか
そもそもプロテインが必要かどうかについてですが
必要度はその人の目的や食事習慣によると思います。
タンパク質の摂取量の目安は体重あたり1~1.5gです。
これは一般的な栄養学のガイドラインに基づく値です。
しっかりめの運動を行う人は1.6~2.2ぐらい摂取した方が良いとの情報もあります。
僕の体重で考えると73kg×1g=73g は欲しいところです。
1日の食事で推奨量のタンパク質は摂れている人は摂れていると思いますが、ほとんどの人が十分に摂れていないのが現状で、僕の場合もどう考えても十分には摂れていないです。
タンパク質が摂取できることによるメリットの詳細は今回は省きますが、食事でタンパク質が不足している人はタンパク質を手軽に摂取できるプロテインは手軽な選択肢の1つになると考えます。
ただ、取りすぎも腎臓への負担になるので適度に適度に摂ることが重要です
ホエイプロテインじゃなくてソイプロテインを飲む理由
プロテインには主にホエイ・カゼイン・ソイの3種類あります(他は割愛)
それぞれの特徴は簡単にまとめると下記です。
種類 | メリット | デメリット | おすすめ |
---|---|---|---|
ホエイプロテイン | 吸収が速く効率が良い。筋肉回復や生成に効果的。BCAAが豊富。 | 乳糖不耐症の人にはおすすめしない(一般的なホエイプロテイン)、吸収が早いので腹持ちは良くない | トレーニングする人、効率よくタンパク質を補給したい人 |
カゼインプロテイン | 吸収が遅い。長時間にわたるタンパク質供給。夜間の筋肉減少を防ぐ。 | カゼインは腸の炎症を引き起こすことがあるので腸にはよくない | 個人的にはカゼイン単体は腸に良くないのでおすすめしないです |
ソイプロテイン | 吸収が遅い。植物性のタンパク質。乳糖が入っていないのでお腹が痛くなったりしない。イソフラボン摂取のメリット | 大豆アレルギーの人は飲めない。吸収は遅いのでトレーニング後の補給には不向き。体内利用率は低い。味が大豆っぽい。 | 朝食代わり、間食の代わり |
それぞれにメリットデメリットがあるので自分のライフスタイルや目的に合うものを選ぶと良いと思います!
私がソイプロテインを飲んでいる理由としては、朝ごはんの代わりに飲んだり間食として飲むため腹持ちが良い方が良いからです。
以前はホエイプロテインを朝飲んでましたがどうも昼までにお腹が空くのでソイプロテインに変えたところだいぶ変わりました。
一概にソイプロテインが良いと言う理由ではなく、僕のライフスタイルと目的にはソイプロテインが合ってるのでソイプロテインを飲んでいます。
ただ、最近運動し始めたのでホエイプロテインも探そうかなと思っているところです。
ソイプロテインって体に悪いって聞くけどどーなの!?
DMでもソイプロテインに関しての噂で
これはどーなんですか!?といった質問がたくさんきました。よくある質問について調べてみたので書きます。
ソイプロテインは男性が飲むと良くないと聞いたんですがどうなんですか?
ソイプロテインがホルモンバランスを乱すという噂は、大豆に含まれるイソフラボンがエストロゲンに似た作用をすることに基づいています。ただ、イソフラボンの作用は緩やかで、日常的な大豆製品の摂取ではホルモンに悪影響は出ないことがわかっています。1日1杯までのソイプロテインの摂取はホルモンバランスに問題ないと考えます!
イソフラボンの取りすぎにならないですか?
通常量の大豆食品と1日に一回のソイプロテインの摂取は問題ないです。
イソフラボンは1日75mg以内であれば男性ホルモンに対する悪影響はないとされています。
ただ大豆製品をよく食べる人は1日2杯以上飲むのはやめておいた方が良いと思います。
反栄養素があるので健康に良くないと聞きましたがどうなんですか?
ソイプロテインに含まれる反栄養素(フィチン酸塩やレクチンなど)が他の栄養素の吸収を妨げるとされています。しかし、反栄養素は少量であれば問題なく、ソイプロテイン1杯程度ではリスクはほとんどないとされています。
調べてみた感じ1日1杯であればほとんどどんな人でも問題にはなりかねないので、1日1杯にとどめておく方が色々気にしなくて良さそうな気はしました!
ufitのソイプロテインをお勧めした理由
プロテインを飲んでいる理由、その中でもソイプロテインをチョイスした理由については上記で説明しました。
最後に数あるソイプロテインの中でどれが良いのかについてお話しします。
僕も全てのソイプロテインを飲んだわけではないので味などはわかりませんが、色んなソイプロテインの商品を比較して実際に試した上でufitのソイプロテインをお勧めしている理由をお伝えします。
良いと思った点
1成分や内容
人工甘味料ではなく天然の甘味料を使用している点や他の製品に比べて明らかに余計なものが少なくシンプルな内容です。保存料や着色料・香料などが入っていないものの方が僕は魅力に感じるためその点が良いと思っています。
細かく成分を見ると
黒糖きな粉のタンパク質含有量がその他に比べると割と低いのでその点は注意した方が良いなと思いました。味的には黒糖きなこが美味しくて好きですが、タンパク質を摂取するという目的でいうと他の味の方が効率良いなと思いました。
2その製品の特徴
日本国内の製造工場で製造されていて、その工場が障害者の方の支援にもつながっています
消費者心理としてそれが商品を選ぶ1番の理由にはならないかもですが、良い商品でさらにそういった支援にもつながっているとなればかなりの魅力だと思っていますし、この商品を強くお勧めする理由の一つです。PRの段階ではいやらしさにならないように強調はしませんでしたが実際に見てくださった方で支援にもなって良いですねと反応してくれた方がいて、そういった点もちゃんと見てもらえて嬉しかったです。
3価格とのバランス
他のソイプロテインと比較して、成分や商品のこだわりと価格を見た時に妥当だなと思いました(めっちゃ主観的ですが笑)。他の商品と比較して明らかに高かったり安かったりすることはないです。価格に関しては僕は内容に対してどうかという部分を見ているので、安いのが良いこととは思っていないです。
4味や使用感
ここに関してはかなり主観的な部分になるのであまり重視した点ではないのですが、事前にプロテインを買って飲んだ時に美味しいと思えるものだったことや友達に飲んでもらった際に良い反応だったので味には満足しています。
僕の紹介で飲んだ方から美味しかったです!と高評価をもらうことが多いので万人受けする味だと思います。
プレーン以外の全て試してみましたが僕個人は黒糖きな粉⇦カフェオレ⇦ココア の順のおいしさでした。正直ココアが僕にはハマらなかったです。
粉の溶けやすさはソイプロテインの課題の一つとして挙げられるものですが、僕自身は溶けにくいと感じたことはなく特にストレスはないです。
縦長の袋で下ら辺が取りにくいので容器買ってそれ使っています笑
プッシュ式の容器なんですけど
『この容器教えてください!!』って
めっちゃ質問多かった笑
まとめとお買い得情報
総じてufitのソイプロテインはかなり良い商品だと思っています。
しっかり調べて自分なりの考えがあってPRしたいと思える商品だったためこの商品をすすめています。
PRであっても良い商品のことは良い商品としてか言えないですしね。
あともしソイプロテイン使ってみたいって人に少しでも何かメリットあればと思ってクーポン発行してもらってますので、よかったら使ってください!
Amazonクーポン:nakasho1
Amazonで見る楽天クーポンリンク:⇩
楽天で見る